子育て、教育

子どもと一緒に菌ちゃん野菜を育てよう

子どもに菌ちゃん野菜づくりを伝えるときの参考にして下さい。 保育園関係者の研修会で話した内容です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 野菜作りに興味はありますか? 保育士はじめ、職員のみなさんが興味を持つことで、子どもは興味を持ち、よりおも…

子ども向け「新型コロナに打ち勝つ方法」

今から冬に向かってどんどん寒くなるけど、 みんなはどうやって寒さを乗り越えますか? 「ストーブをつけて部屋を暖かくする」 「いっぱい服を着る」 そうだね。そうやって自分の身体が寒くないように 守ってあげるといいよね。 他に方法はないかなあ・・ 例…

西日本新聞連載52話

現代人のミネラル不足の原因はいっぱいありますが、 その中で、一番の問題が、このリン酸塩だと思っています。 なのに、原材料名欄に、リン酸塩と書かずに、アミノ酸等とか、pH調整剤とか、一括表示で隠されている。 今回の記事は特によく読んで欲しいです…

西日本新聞連載30話 草の活用法の続き

取っても取っても、すぐ元気に再生する草さん。邪魔者とばかりに刈ってゴミに出すのではなく、それを土に帰すと、フカフカの菌ちゃん土が出来て、草以外、何も入れずに野菜が育つのです。 不要だと思っていたものこそが、菌ちゃんを育て、最高の野菜に変身し…

連載21話 アンパンマンのようなヒーロー お野菜さん

西日本新聞の連載記事です。新聞掲載されて、2か月遅れでアップしています。 本当にお野菜さんって、強くてやさしいんですよね。できれば、20話から続けて読んで欲しいです。

連載20話 かわいそうで食べたくない!

連載20話 かわいそうで食べたくない!そんなとき、どう答えたらいいだろう・・大根さんの生きる力を自分の生きる力に変える

連載19話 大根さんはどうして根を太らせたのか

幼児期って、大人の何倍もびっくりしたり、喜んだりします。幼児期にこそ、お野菜さんが、子どもを産んで枯れてしまうまでをずっと見つめる体験はとってもとっても大切なことのように思うんです。

理想的すぎる小学校が現実にあった

徳島県に、自然スクールトエックという 常識を越えまくった、幼児から小学6年生までの学校がある。 そこでは、授業はまったくない。毎日遊びまくり。... そして中学生の年齢に達したら、4月から突然普通の中学校に通い始める。 その結果は・・ すでに12年間…