進学や就職で下宿や寮生活になる人、要注意です

高校や大学に進学、または就職が決まり、下宿や寮を探す時期になりました。 値段や立地、周りの環境、どんな人が同居するのかなど、いろんなことを考慮して決めるわけですが、一番大切な食事について、ぜひ知って欲しい重大な情報があります。ぜひ関係する方に伝えてあげて下さい。

「栄養士の指導のもと、献立を作成しています。」

「毎日、夕食は私が作っています。」

そう聞いて安心してはいけません。昔の下宿先の大家さんは、早いときは午後3時くらいから、夕食の準備に取りかかっていたものです。ところが今は夕方5時過ぎに帰宅して、6時過ぎには食事が完成しているんです!!

だって、すでに皮をむき、下ゆでし、場合によっては味付けも済ませたたくさんの種類の水煮食品が、ネットや業務用スーパーに売ってあって、それを使うとすぐ出来上がり!

最近は一般家庭でも使えるように、上の写真のように小袋にして、野菜売り場の面積並みの広さでスーパーに売られています。 この調理済み食品に重大な問題があったのです!

上の図の左端はナマのゴボウの栄養です。中央のグラフはそれをゆでた場合です。ゆでたからと言って栄養はそれほど減少していません。

なのに、右端のグラフ、市販のゆでたゴボウは極端にカリウムが減っています。紙面の都合で掲載しませんが、カルシウムもマグネシウムも鉄も亜鉛も大きく減少していたのです。

理由は、コスト削減のため、皮をむき、細かくカットしてゆでるわけですが、そうするとすぐ栄養が出て湯が濁るので、濁ったままでは商品として売れないので、お湯を3回も替えていたからです。替えるたびに濃度差が生じ、さらに栄養は出て行きます。

さらに、あと少しだけ残っていた微量ミネラルを、リン酸塩で封鎖することで、色の変化を防いでいます。

栄養成分表に表記されているゆでた野菜の栄養成分と、市販のゆでた野菜の栄養成分は、実はまったく違っていることを、ほとんどの栄養士が知りません!!

なんと健康を指導する厚生労働省の定食さえ、直接成分分析してみたら主要ミネラルさえ最低必要量の8割程度しか含まれていなかったのですから・・

いくら野菜350gが入っていても、その野菜を市販の半調理済み食品から調達すると、栄養はあまり期待できないのが実態なんです。

今までは家庭の手作り料理をそれなりの頻度で食べていた子どもたちが、進学で急に家元から離れ、様々な微量栄養素を調理の工程で流亡させたものばかりを食べるようになった時、はたして精神は今までのようにスムーズに動いたり集中したりできるでしょうか?身体は元気を保てるでしょうか?

寮や下宿生活になり数ヶ月から1年後に、身体や心を壊した子どもたちを私は何例も見てきました(ただし脳や体をあまり酷使しない子たちはそれなりに健康でいられるようです)。

“ちゃんと生鮮野菜から調理してくれているのか?” 寮や下宿選びの時にしっかり聞いておくことは、重要ポイントだと思います。

 

ところで、このグラフのカリウムについてですが、私たちの身体はナトリウムとカリウムのバランスで、血圧や筋肉の弛緩その他様々なコントロールを行っています。 海の塩は多種類の微量ミネラルを摂取するために絶対必要ですが、ナトリウムが多すぎるので、カリウムのたっぷり含まれた野菜や果物を食べてバランスを保ってきました。

ところが、市販されている水煮野菜はカリウムが無い!! これを使っているレストランも大学生協の定食でさえも同じ実態です。 塩の取り過ぎによる高血圧、不整脈他心臓や血管の病気が指摘されていますが、その本当の原因は、塩の害を中和したり過剰な塩分を排出するカリウムの極端な少なすぎです。 それなのに、少なすぎのカリウムに合わせて、自然海塩をさらに減らすから、微量ミネラル不足でますます熱中症や心のトラブルが増えていると考えられます。

現代人が食べているものが、実際に測定すると極端なカリウム欠であることを、専門家でさえほとんど知らないのです!!そしてカリウムだけではなくカルシウムもマグネシウム亜鉛も鉄も同じです。

この驚きの最新情報は「NPO法人食品と暮らしの安全」が調査したものです。毎月送られる情報誌の定期購読会員の会費でいろんな調査の予算が確保できます。 毎月、現代型栄養失調の実態と改善実例を掲載、その他食品と暮らしの安全について、独自の調査を続ける、「食品と暮らしの安全」の購読者になりませんか? 毎月、最新情報が載ったカラーの冊子が送られてきます。

食品と暮らしの安全のHPはこちら http://tabemono.info/ 半年購読だと5500円 月に916円の支援です。 クレジットで毎月930円の引き落としも出来ます。 http://tabemono.info/gekkan/keizoku.html (新たに購読申込した方がいたら、コメントか私にメッセージしてね)