西日本新聞連載67話 心と食

心の不調と食の関係。知ってる人はとても詳しく知っているのに、 知らない人は全く関係ないと思ってる。この情報格差は大きいとつくづく感じます。

西日本新聞連載66話 みんな一つだった

連載もいよいよ残りあと3回です。

西日本新聞連載65話 うんこ

この話、子どもに伝えるときにぜひ使って下さい。 おもしろそうな具体的目標が定まるから、食改善、やる気満々になりますよ。

西日本新聞連載64話 給食改善が無理なら・・

熱い心を持つ人と、チャンスが重なれば、動き始めることができるんですね。 心と体が活性化する体験ができた小学生は、その後の人生に大きな影響が出てくると思います。最初に動いて始めてくれた公民館の方々に本当に感謝です。.この公民館、今も年一回ずっ…

西日本新聞連載63話 マンモス給食センターも動いた

先週の連載、仁尾小学校の次は、マンモス給食センターの事例です。 豊中市の過半数の小学生(13000人)が直接影響を受けるのです。安全第一、無菌第一、今まで通りに徹しようとするのが当然。ちょっと良さそうだからといって取り組めるものではありません。 …

新聞連載62話 小学校の成果の理由

前回記事と一緒に読んで下さい。 どの原因がどれくらい成果につながっているのかわかりませんが、 よく噛むようになったことの効果もあなどれません。 (詳しくは下記の記事) http://kinchangenki.hatenablog.com/entry/2019/03/31/063453 また紙面が足りず…

連載61話 実践した小学校に画期的な成果

これまでは、菌ちゃん野菜作りの方法を応用した、具体的食改善について説明してきました。 今回からは、それを実際にやってみた事例をいくつか書いていきます。

菌ちゃんげんきっこ使用者の感想 その10

これで10回目になりますが、最近届いたメールを紹介しますね。 こんな声を聞くと、菌ちゃんふぁーむのスタッフみんな、 その材料となる野菜作りに力が入ります。 例えば今のメインは空芯菜ですが、 少しでも抗酸化力の強い状態にするため以下のことを徹底し…

菌ちゃんげんきっこ使用者の声 その9

2019年6月にFBに投稿した記事です。ブログにアップするのを忘れていました。 こんな声が、菌ちゃんふぁーむのスタッフの何よりの励みです。 ○子どもが3人います。一番上の子は落ち着きがなく、授業中、立ち上がることもありましたが、落ち着いて座れるよう…

連載60話 口呼吸の続き

先週の記事の続きです。先週の記事と一緒に読んでね。口が少し開いている子どもを見ると、本当に本当に、もったいない生き方してるなあとつくづく思うんです。口を開けたまま、いろいろ体のトラブルを治したいと努力している人を見たら、口が先だよって伝え…

連載59話 口呼吸は免疫の無駄づかい

口開けている子がいたらこんな感じで説明してね。 ではどうすればいいか?とっても効果的な改善策は次週 ※記事の一部に間違いがあり、その部分は削除しています。

新聞連載58話 甘い飲み物に注意

いろいろ書きたいことはあったけど、普通の方々にむけて、わかりやすく、短くまとめることを優先しました。

西日本新聞連載57話 野菜の栄養価

同じ野菜なのに、季節や土によって、その栄養価の違いはかなり大きい。 では、どう選んだらいいか?

西日本新聞連載56話

西日本新聞連載55話 新型栄養失調

微量栄養素不足について、これまでの連載のまとめになります。 微量栄養素とは、主にミネラル。さらにはファイトケミカル、微生物代謝物質のことです。 ミネラルリッチな食生活に変えたら、低体温が改善するだけでなく、心と体のいろんな不調が治って驚いて…

西日本新聞連載54話

西日本新聞53話

これ、測定結果を見たとき、想像以上の差に本当にびっくりしました。 マミー保育園の子が病気しない理由ですね。

西日本新聞連載52話

現代人のミネラル不足の原因はいっぱいありますが、 その中で、一番の問題が、このリン酸塩だと思っています。 なのに、原材料名欄に、リン酸塩と書かずに、アミノ酸等とか、pH調整剤とか、一括表示で隠されている。 今回の記事は特によく読んで欲しいです…

西日本新聞連載51話 ミネラル欠乏の大きな要因は?

栄養の計算値と実測値があまりにも違いすぎていた!ミネラル不足の話もいよいよ佳境です。お惣菜、弁当、外食、大学の食堂の定食も、 寮も、老人ホームも、そしてあなたの子どもの下宿先の食事までも、 生鮮野菜から調理するのではなく、この水煮食品を使う…

長崎ほいくだよりに掲載

長崎県のほいくだよりに菌ちゃん野菜作りについて掲載していただきました。すべてを書こうとして欲張りすぎたかなあ・・

新聞連載50話 調理済み食品のミネラル含量

購入食の多くはミネラルが抜けている。だからこそ、材料から手作りしないでほとんど買って食べている多くの現代人の様々な心や体のトラブルは、ミネラル不足を解消すると、改善してしまう事例が多いわけです。 下記のグラフは、記事中のミネラルの充足割合を…

49話 ミネラルを吸収するには

ダシにとってもミネラルは出てこないけど、胃液ならどんどン溶ける 煮干しや昆布を料理に入れましょう。 野菜の生長点や皮こそ料理に使いましょう。 でも 自分では料理作れない。だから買って食べてる。 心の調子が良くなくて、料理する意欲がわかない。そん…

西日本新聞連載48話 海とミネラル

現代人に抜けている微量栄養素の筆頭はミネラル。聞いて欲しい親ほど、講演に来てくれないから伝えるチャンスがない。 なら、幼児・子どもに直接わかってもらえばいい。ここに書いているような話を聞いた子は、 親とスーパーなどに行くと「煮干し買って~」…

西日本新聞連載47話

目に見えない生き物、微生物。それは、もののけ姫の”シシ神”のように私たちに生命を与え続け、限度を超えて生命力が低下すれば、病気にしたり、命を奪ったりする。 現代人は微生物との遭遇不足、また抗生物質の多用で現代人の身体の中の、その一番大切なもの…

リベンジ講演会

<前回の福岡講演会大波乱 リベンジ講演会開催> 会場に着いたらパソコンがない!なんとか大量のデータ送受信に成功したけど、人のパソコンなので、いつものように自由に画面を選べない!ヒヤヒヤもので、いつものように自由に画面を駆使しての話はできなくて…

西日本新聞連載46話

微量だから気にしない・・・ というか、気にすることが出来ないくらい微量でも、重要な栄養が食べ物(=健康な生命体)の中に、当然入ってたのですが、今は、なくなっている そして、なくなっていることを、多くの人は知らない 微量だけど、本当はとても重要…

新聞連載45話 おなかの温度を保つ

おなか畑の土作りの第5話です。 私は、下痢しようと思ったら、数十分おへそを出したままにすればそうなります。おなかの温度が少し下がるだけで、酵素活性が低下して、うまく消化できなくなるのでしょうね。 小さい頃、「おへそを出すと雷さまに取られるよ」…

菌ちゃんげんきっこのデザイン変更

菌ちゃんげんきっこの表面が新しくなります。 かわいいでしょ? 普通タイプから順次変えていきます。 おかげさまで、口コミで毎月毎月、着実に注文が増え続けています。菌ちゃんふぁーむスタッフも張り切って生産に励んでいます。

新聞連載44話 おなか回し

おなか畑の改善シリーズ4話早寝早起き運動しても、夜、布団に入っても、なかなか寝れないし、朝起たくても起きれない子どもたちが増えています。ところが、食改善すると、細胞レベルで自然に早寝早起きするようになる・・・これは、各地で食改善を実施した経…

発酵力の強い発酵食品を

最近の発酵食品の中には発酵臭が少ないものが多く、そうなると変質しやすいので、添加物を加えています。 また減塩にした漬け物等は、その分保存性が弱まり、添加物が必要になっています。 びっくりするのは殺菌剤が入っていたりして、おなかの菌ちゃんを元…